肉抜きワンタン麺

ワンタンの好きな方!ワンタンに何も入ってなくても美味しいよ。やってみれば分かる…ワンタンたっぷり乗せましょう!このレシピの生い立ちワンタンが大好きなのですが、ワンタンに何か包むの面倒だなぁ、と思い、いっそのこと何も入れなけりゃ簡単だよな、と思ったのがきっかけです。

  1. 中華麺(今回使ったのは「昔ながらの中華そば」) 1人前
  2. 中華スープ(麺についてくるヤツ) 10g
  3. ワンタンの皮 1パック(24枚とか31枚?)
  4. ネギ 5cm
  5. 焼き海苔 0.25枚

作り方

  1. 1

    鍋を2つ使います。片方でラーメンを調理し、片方でワンタンを茹でます。ワンタン1袋500ccくらいの水で茹でましょう。

  2. 2

    このメニューのポイント。ワンタンの皮にちょっと水をつけて、真ん中で絞って餃子みたいに固めます。数は多いけど、とても簡単!

  3. 3

    2つの煮立った鍋を使って、片方で麺を調理し、片方でワンタンを茹でます。ワンタンは1~2分でザルにとっておきます。

  4. 4

    ラーメンの方にスープを流し込み、出来上がったラーメンを器に盛って、最後にワンタンを、ゆっくり乗せます。

  5. 5

    お好みで、ネギ、焼き海苔、チャーシュー、メンマなど。

Tags:

ネギ / ワンタンの皮 / 中華スープ / 中華麺 / 焼き海苔

これらのレシピも気に入るかもしれません