肉団子入り火鍋最後にラーメン

中華味の鍋料理です。鍋の熱さとピリ辛味で体が芯から温まります。シメで食べるラーメンが、また最高です。このレシピの生い立ちIH対応の土鍋を購入したので、それを使うために考えました。

  1. 豚ひき肉 200g
  2. ※味噌 大さじ1/2
  3. ※日本酒 大さじ2
  4. ※ニンニク(すりおろし) 小さじ1
  5. ※しょうが(すりおろし) 小さじ1
  6. ※ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  7. ※かたくり粉 小さじ1
  8. キャベツ(外側の葉) 2~3枚
  9. もやし 1/2袋
  10. えのき 1袋
  11. にら 1束
  12. 800cc
  13. *豆板醤 小さじ2~3
  14. *紹興酒 100cc
  15. *醤油 大さじ3
  16. *塩 適量(小さじ1ぐらい)
  17. 白ゴマ 大さじ2
  18. ラーメン 1~2玉

作り方

  1. 1

    挽き肉に※の材料を加える。挽き肉のつぶつぶした感じがなくなって、繊維のような感じになるまで良くこねる。

  2. 2

    キャベツは2cm幅の短冊切り、ニラは6cmぐらいに切る。エノキは石づきを切り、ばらばらにする。モヤシは洗っておく。

  3. 3

    土鍋に水をはり、*の調味料を入れる。*は予め混ぜておくと、水となじみやすい。

  4. 4

    鍋を火にかける。沸騰したら、1の挽き肉を丸めて鍋に落とす。肉団子が浮いてきたら火が通ったサイン。

  5. 5

    野菜を加える。白ゴマを良くすりおろして加える。野菜に火が通ったら完成。

  6. 6

    野菜を食べたら、ラーメンを別の鍋で固めに茹でる。鍋に移して、お好みでごま油をかけて食べる。

コツ・ポイント★鍋に入れる調味料*は、お好みで調整して下さい。肉団子から良い出汁が出るので、私は化学調味料を使っていませんが、ウェイパーなどを入れても構いません。★ラーメンは「インスタント」ではなく、「生」が美味しいです。

Tags:

えのき / かたくり粉 / しょうが(すりおろし) / にら / ねぎ(みじん切り) / もやし / キャベツ外側の葉 / ニンニクすりおろし / ラーメン / 味噌 / / 日本酒 / / 白ゴマ / 紹興酒 / 豆板醤 / 豚ひき肉 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません