さっぱりした素麺も、大人にはいいのですが、食べ盛りの子どもは物足りない様子。子ども向けの素麺です。
このレシピの生い立ち
小食の小学生も、小さなお椀に少量の素麺を入れて好きな具を上から載せるタイプにしたら、楽しんで食べてくれました。スクランブルエッグものせてました。
製氷皿で凍らせていた肉みそを一つ二つ解凍し、暖かな素麺に載せると、軽いお夜食になります。
材料
- 生姜(刻み) 30グラム
- 青紫蘇(刻み) 3枚
- 豚ひき肉 200グラム
- そうめん 400グラム
- 味噌 大匙2杯
- 酒 大匙1杯
- 醤油 小匙1/2杯
- みりん 小匙1杯
作り方
-
1
豚ひき肉に酒を振って炒め、酒とみりん、味噌で薄く味付けをする。醤油で調整してもOK。
煮詰めずに、ウェットに仕上げる。 -
2
そうめんを茹で、紫蘇や生姜を刻んで、テーブルに並べておく。麺つゆやノンオイルドレッシングを一緒に置いておいてもいい。
-
3
そうめんだけを小鉢に分けて、肉味噌や薬味などは、好きな分だけ載せて食べてもらう。
-
4
薬味として茗荷もよいし、茄子を細切りにして塩揉みしたものもそうめんにあいます。ハムの刻みやスクランブルエッグも可です。
コツ・ポイント
肉みそに、玉ねぎのみじん切りを加えるとマイルドになる。肉みそを薄味にしておくことで、各々が麺つゆを加えたり、いろんなアレンジができる。
大人用には、我が家ではよく、茄子や茗荷などもテーブルに並べておきます。
大人用には、我が家ではよく、茄子や茗荷などもテーブルに並べておきます。