肉まんは美味しいけど、作業が面倒。そんな方にお薦めの「まるで肉まん」の肉まん風白パン♪最高に美味しい!
このレシピの生い立ち
簡単で美味しい惣菜パンレシピを増やしたくて^^
材料
- 強力粉(カメリヤ) 250g
- きび糖 10g
- 牛乳 200g
- 塩 3g
- インスタントドライイースト 3g
- バター(無塩) 15g
- 具
- 豚挽き肉 200~210g
- 中華丼の素 一袋
- トッピング用
- 上新粉 適量
作り方
-
1
HBに生地の材料を全て投入。
「コース」→「スタート」。捏ねまで任せる。
-
2
捏ね上がった生地を作業台に取り出し
張りを出しながら
丸める。ボールに移し、ラップか濡れ布巾をかけて一次発酵。
-
3
具を作る。今回使ったのは、こちら。
-
4
冷たいフライパンに油をひかず、肉だけ投入。
-
5
肉に火が通ったら、3を全て投入。弱中火で2分程煮込む。
-
6
お皿に移し、粗熱を取る。ラップをして、冷蔵庫で保存。よく冷やして、使う。
-
7
二倍の大きさになったら、小麦粉を指に付け、生地を軽く押す。しっかりと跡が残れば、OK。
-
8
作業台に移し、ガス抜き。
8分割。
総量÷個数=1個分の重量で、計算。
-
9
丸める。
ラップか濡れ布巾を被せる。
ベンチタイム10分。
-
10
6を冷蔵庫から取り出し、カードなどで8等分に分ける。
-
11
13.14cmの円形に伸ばす。真ん中は少し厚めに。麺棒を使って。
-
12
具をのせる。
-
13
風呂敷包み。
とじる。 -
14
丸め直し、形を整える。10回ほどクルクル。
再度しっかりとじる。 -
15
二次発酵35度35~40分。
二倍の大きさに。
スプレーで、水をシュシュと噴きかける。 -
16
二次発酵完了。
予熱180度。
-
17
茶漉しを使って、上新粉をふる。
-
18
150度に下げ、15分前後焼成。焼き色が、うっすらと付く程度がベスト。
-
19
オーブンから取り出し、網の上などで冷ます。
-
20
肉まんの具に使う食材が全て、中華丼の素に入ってるので、簡単に肉まんの味に近づけます。お好みで、酢醤油や辛子をつけて…
-
21
食べられると、より肉まん風になるかと。
コツ・ポイント
もちっとした食感に仕上げていますが、ご自身の味覚に合った様に、温度や焼き時間を変えられますと、食感は変わってきます。