普段の料理で余った牛こま切れ肉と挽肉を合わせて作ったハンバーグです。より肉らしさを感じれると思います。
このレシピの生い立ち
余ったこま切れ肉が勿体なくてミンチのように使いたくて思いつきました。
材料
- 玉ねぎ 2/1
- 挽肉 300g
- こま切れ肉 200g
- パン粉 適量
- 牛乳 適量
- 油 適量
- ケチャップ お好み
- ウスターソース お好み
- お酒 お好み
作り方
-
1
みじん切りした玉ねぎ2/1をあめ色になるまで炒めます。
-
2
挽肉と牛肉のこま切れ肉(細かく)きったのをボウルに入れる。
-
3
※こま切れ肉はこれぐらい小さく切っておきます。
-
4
パン粉を小さい小鉢ぐらいの器に入れ牛乳を染み込ませます。
-
5
ボウルに炒めた玉ねぎ、牛乳染み込ませたパン粉塩コショウで味付けしてこねていきます。
-
6
形をととのえて、フライパンへのせたら焼いていきます。
※必ずフタはして焼いていきましょう。 -
7
ハンバーグを焼いていくと油がでます。その油にケチャップ、ウスターソースお酒を入れてソース作り。
-
8
ハンバーグにソースをかけたら
完成です。
コツ・ポイント
ハンバーグは家庭ならではの作るポイントがあるかと思います。例えばうちはパン粉+牛乳ですが卵でも構いません。挽肉やお肉の量によっては卵にパン粉+牛乳の両方入れても大丈夫です。