肉なしポテト餃子

コーンを入れることによって甘みが加わりおいしいです^^おつまみにも良さそう♪
このレシピの生い立ち
冷蔵庫をあけるとじゃがいもと餃子の皮が…。挽き肉ないけど餃子の皮を消費したい!餃子もどきでいいからご飯のおかずがほしいと思って、作ってみました。

材料

  1. 餃子の皮 20枚
  2. じゃがいも 2個
  3. ●粒コーン(缶) 缶の1/3
  4. ●オイスターソース 大1
  5. ●塩・こしょう 少々
  6. 焼くときの水 適量
  7. お好みでキムチ 適量
  8. ごま油 大1~2

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮付きのままやわらかくなるまで茹でるか、レンジでチン。

  2. 2

    皮をむいたじゃがいもをつぶし、●をいれ混ぜる。お好みで、キムチを混ぜたものを半分作る。

    餃子の要領で、包んでいきます。

  3. 3

    フライパンを強火に熱し油はひかないで餃子を並べる。30秒ぐらいしたら餃子の半分がつかる位の水とごま油をいれフタをする。

  4. 4

    パチパチ音がしたらフタをあけ、焦げ目がついたらできあがり♪

    酢醤油、ラー油でいただきます。

    • 肉なし♪ポテト餃子作り方4写真

コツ・ポイント

オイスターソースがない場合は入れなくてもいいと思いますが、入れると味に深みが出る気がします^^

マヨネーズをいれてもよさそうです。

Tags:

●オイスターソース / ●塩・こしょう / ●粒コーン(缶) / お好みでキムチ / ごま油 / じゃがいも / 焼くときの水 / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません