肉じゃがに定番の玉ねぎを入れないかわりに
大根を入れました。
このレシピの生い立ち
私は実家では必ず玉ねぎが入っていて好きでしたが、
うちのわんこに肉と芋をあげたりするので、玉ねぎやネギの
かわりに大根で味が濃くならないように入れてみました。
材料
- 牛肉 400g
- ちくわ 2本
- じゃが芋 2個
- 大根 1/4本
- 人参 1/2本
- ピーマン 2個
- しいたけ 4個(中)
- こんにゃく 200g
- 砂糖 50g
- 甘口醤油 大さじ4
- 白だし醤油 大さじ2
- 塩 ひとつまみ
- 料理酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- いりこ ひとにぎり
- かつお節 約3g
- 水 適量
作り方
-
1
中じゃが芋なら、6個に切り分ける。
大根は大きめのイチョウ切りに、じゃが芋より大きめ。半月切りでもよい。人参も同じく。 -
2
しいたけは3個にくらい切り、ピーマンは
4個に切り、ちくわも4〜6個に切る。
こんにゃくは、アク抜きして適量にちぎる。 -
3
わが家は時短でフライパン使用します。
中火強めにサラダ油を入れ、いりこと鷹の爪を入れてじゃが芋から入れて炒めます。 -
4
芋の表面に油が入りこんだら、大根と人参を入れて炒めます。また、油が入りこんだら牛肉を入れて炒めます。
-
5
その後、しいたけとちくわとこんにゃくを入れます。軽く炒めたら料理酒とみりんを入れます。砂糖も少し足して炒めます。
-
6
その後、水を具材がひたひたかぶるくらいにフライパンに入れます。沸騰したら、
具材のアクを繰り返し取り除いて下さい。 -
7
アク取り後、かつお節を入れて10〜15分ほど中火弱めで煮込みます。じゃが芋や大根に箸が中まで通れば、砂糖、塩を入れます。
-
8
続けて、甘口醤油と白だし醤油を入れます。最初から濃く味つけをせずにあとで、
少し甘口醤油を足すぐらいな感じにします。 -
9
そのまま煮つめれば、水分も減ります。
10〜15分ほど煮たら、ピーマンを入れて
一煮立ちすれば完成です。 -
10
もし、味が薄いようであれば、甘口醤油を
少し加えて煮込むか、いったん火を消して放置して10分後にもう一度温めてもよい。
コツ・ポイント
下ゆでをしない作り方をしましたが、入れる順番や大きさで
調整する事もできます。じゃが芋と大根を一緒に入れるなら
大根を大きめにするとよいでしょう。