マヨの力で耳が揚げたみたいにカリカリです。レンジ20秒で黄身はトロトロ、30秒だと半熟くらいです。白身は固まりますよーこのレシピの生い立ち子供が目玉焼きトーストが好きで。でも黄身がいつもドロドロすぎて、食べてる途中で落として泣かれるので、試行錯誤の末、この加熱具合におさまりました。
- 食パン 1枚
- 玉子 1個
- マヨネーズ 適宜
- 塩コショウ お好みで
作り方
-
1
食パンの縁に、マヨネーズの太い方でグルリと一周土手をつくる。耳のギリギリまで攻めるのが耳カリカリのコツ!
-
2
食パンの真ん中に生卵を優しく割り入れる。
-
3
ラップしないで800Wで20〜30秒電子レンジ加熱。見た目には何も変化しませんが、仕上がりのトロけ方に影響大!
-
4
くっつかないホイルの上にそーっとうつし、トースターで様子をみながら6分〜加熱。ホイル敷かないと網にくっつきますよー
-
5
お好みの焼き加減まで焼きたら、お皿にうつし、塩コショウで味にアクセントを☆私はマヨが少し焦げるくらいが好きです♪
コツ・ポイント1、マヨをしっかり2、レンジ加熱しても、見た目に変化しませんが、追加加熱しないこと!3、くっつかないホイルを敷くとストレスフリーです!