翡翠ナス冷たく冷やして

揚げたナスと口当たりの優しい
漬け汁がとても合います。
汁ごと冷蔵庫で冷やしてから
召し上がれ。
このレシピの生い立ち
ナス好きの夫なので、料理本を参考に
アレンジしながら作りました。
冷たくすると食べやすく喜ばれるので
時間のある時作って、冷やしておきます。

材料

  1. ナス(1人2本) 8本
  2. (漬け汁)
  3. 鰹だし 1.5カップ
  4. 醤油 大さじ1〜2
  5. 小さじ1/2
  6. 大さじ1
  7. 茗荷 1本
  8. 生姜 1/2片
  9. 大葉 3枚
  10. 他  揚げ油

作り方

  1. 1

    漬け汁を作り冷やしておく。

  2. 2

    ナスはヘタを切り、切ったヘタ側から火の通りを良くする為真ん中位まで箸を刺して穴を開ける。

  3. 3

    ナスの皮にも破裂しないように竹串などで4〜5ヶ所

    穴を開ける。

  4. 4

    170℃くらいの油で柔らかくなるまで揚げる。約4〜5分です。

  5. 5

    揚がったら氷水に取り、水の中で皮を剥く。

    • 翡翠ナス       冷たく冷やして作り方5写真
  6. 6

    ナスを取り出しキッチンペーパーなどで軽く水分を拭き、漬け汁に2時間ほど漬け、冷えたら器に盛り付け。

    • 翡翠ナス       冷たく冷やして作り方6写真
  7. 7

    千切りの茗荷、生姜は水にさらしておき、食べる前に大葉と一緒にナスの上にあしらう。

    • 翡翠ナス       冷たく冷やして作り方7写真

コツ・ポイント

ナスを揚げるときは強火だと破裂して

油が飛び散るので、火傷に注意して。

皮に何ヶ所か穴を開けておくと

いいでしょう。

Tags:

ナス(1人2本) / / 大葉 / 生姜 / 茗荷 / / 醤油 / 鰹だし

これらのレシピも気に入るかもしれません