玉ねぎの甘みが味の秘訣です‼︎
少しとろみをつけた我が家の定番の中華スープです。
このレシピの生い立ち
スープ好きが高じて出来ました。
材料
- 人参 1/2〜2/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- 椎茸 4〜5個
- 豆腐 1/2丁
- 卵 1〜2個
- ⭐︎水 1100cc
- ⭐︎味覇 7〜8g
- ⭐︎鶏がらスープの素 小さじ1.5
- ⭐︎薄口醤油 小さじ1
- 塩 少々
- 水溶き片栗粉 水大さじ1+片栗粉小さじ2
- お好みでごま油(仕上げ用) 適量
作り方
-
1
玉ねぎと椎茸は薄切りにする。
-
2
人参は細切りにする。
-
3
⭐︎の水を鍋に入れ、①②も入れて火にかける。
-
4
蓋を少しずらしながら、弱火で30分ほど煮る。
-
5
蓋を開けて、残りの⭐︎を加え、塩で調味する。
(水の減りが多く味が濃いと感じたら、お水を加えて調節してください。) -
6
⑤に食べやすく切った豆腐を加え、煮たったら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
-
7
卵を溶き、煮たったスープをかき混ぜながら卵液を落としていく。
-
8
火を止め、出来上がり。
お好みでごま油を少し加えても。
コツ・ポイント
玉ねぎをよく煮て旨みを出すのがポイントです。
コツはとろみの付け方と、卵を煮立ったところに入れる点です。
コツはとろみの付け方と、卵を煮立ったところに入れる点です。