美味しい焼豚チャーシュー圧力鍋

圧力鍋を使って美味しいしっとりした焼豚(チャーシュー)を作ります✨このレシピの生い立ち豚バラ肉が1番しっとり出来上がります。豚モモ肉、豚ロース肉でも可能ですが圧力鍋で長く煮すぎるとパサパサになるので早めに蓋を開けるなどが必要です。なお、豚ヒレ肉で2度ほど作りましたがパサパサの仕上がりになり私はうまく出来ませんでした。

  1. 豚バラブロック 約300g × 2
  2. 玉ねぎ(小) 1個
  3. ネギ(青いところ) 2~3本
  4. タコ糸 約1m × 2本
  5. ジップロック L1袋
  6. タレ材料↓
  7. 料理酒 100CC
  8. 醤油 30g
  9. みりん 30g
  10. 砂糖 30g
  11. 焼き肉のタレ(適宜) 10g
  12. ニンニクチューブ 4cm
  13. 生姜チューブ 4cm

作り方

  1. 1

    タコ糸を約1m程で切ります。

  2. 2

    豚バラブロックをタコ糸で巻き付けます。

  3. 3

    今回は300g×2個をタコ糸で縛りました。

  4. 4

    フライパンを中火にして豚バラブロックを入れます。焼きめを全面につけていきます。(サラダ油は入れません)

  5. 5

    全面に焼きめがついたら火を止めます。

  6. 6

    玉ねぎ、ネギを切ります。(ザックリでオッケー)

  7. 7

    圧力鍋に豚バラブロック、玉ねぎ、ネギを入れ、水を入れます。(水の量は豚バラブロックがちょうど見え隠れする位)

  8. 8

    強火にしてピンが立ったら火を止めます。ピンが降りきるまで待ちます。(約20分)

  9. 9

    タレを作ります。フライパンに料理酒を入れ煮だったら残りのタレ材料を入れ一煮だちしさせます。タレはボール等にあけます。

  10. 10

    ピンが降りきったら(約20分)豚バラブロックの塊をフライパンに取ります。

  11. 11

    フライパンを中火にして豚バラブロックの全面を少しだけ焼きます。肉回りの水分を飛ばすほどに。

  12. 12

    少し冷めたら、ジップロックに豚バラブロックを入れてタレを入れます。冷蔵庫で少し寝かせます。(約1~2時間ほど)

  13. 13

    出来上がり!

  14. 14

    紐を切って、豚バラブロックをスライスします。

  15. 15

    そのままタレをつけて食べたり、チャーシュー丼にしても美味しいです!

コツ・ポイント・圧力鍋時間を長くすればしっかり煮ますがしっとり感が失くなっていく(パサパサ気味になる)ので注意です。・ジップロックの空気を抜くのにストローを使っています。

Tags:

みりん / ジップロック / タコ糸 / ニンニクチューブ / ネギ青いところ / 料理酒 / 焼き肉のタレ適宜 / 玉ねぎ(小) / 生姜チューブ / 砂糖 / 豚バラブロック / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません