美味しいエスニックなナンプラーザンギ

北海道では鶏のから揚げのことをザンギといいます。大好きな鶏のから揚げにエスニックなナンプラーで下味をつけてみました。しっかり味がつきますので何もかけなくてOKです。お弁当にもいいですよ。
このレシピの生い立ち
最近ナンプラーの使い道にはまりつくってみたら予想以上に美味しく出来ました。すっかりうちの定番です。

材料

  1. とりのもも肉 1枚
  2. ナンプラー 大匙2
  3. ニンニク(すりおろし) 1~2かけ
  4. しょうが(すりおろし) 1かけ
  5. しょうゆ 小さじ1くらい
  6. 砂糖 少々
  7. ブラックペッパー 少々
  8. 衣につかう小麦粉 適量

作り方

  1. 1

    お肉以外をすべて混ぜて、食べやすい大きさにきった鶏肉を漬け込みます。30分以上つけたほうが味がなじむとおもいます。タッパーなどの深めの容器にいれておくと便利)

    • 美味しい!エスニックなナンプラーザンギ作り方1写真
  2. 2

    漬け込んだお肉に小麦粉つけて揚げます。(私はいつも漬け込んだ容器に小麦粉を入れてしまいます。洗い物は少なくね。)

  3. 3
  4. 4

コツ・ポイント

簡単すぎてコツもないのです(^^♪いままでオイスターやテンメジャンやその他いろいろな調味料でから揚げをつくってきましたが、簡単で再現性のある味で美味しくパクパク食べれるザンギ(から揚げ)に仕上がりました。

Tags:

しょうが(すりおろし) / しょうゆ / とりのもも肉 / ナンプラー / ニンニク(すりおろし) / ブラックペッパー / 砂糖 / 衣につかう小麦粉

これらのレシピも気に入るかもしれません