太巻きをクリアファイルで巻きましょう♪
驚くほど簡単で、失敗なしです。
是非、お試しあれ!
このレシピの生い立ち
巻きすがない!
だけど太巻きが食べたいな♪
そうだ!クリアファイルはどうかしら?試してみたら、、
簡単で病みつきです。
材料
- ご飯 2カップ分
- ■玉子焼き 卵3つ分
- ■うなぎの蒲焼 1串
- ■きゅうり 1本
- 焼き海苔 4枚
- 白ごま お好みで
- 山椒 お好みで
作り方
-
1
酢飯にしてももちろんOKですが、我が家は小さい子供が白いご飯を好むので、、そのまま白いご飯を使います。
-
2
■卵焼き(卵3・砂糖大3・醤油小1)
■市販の蒲焼
(付属のタレを絡ませて)
■きゅうり
(たて4等分。種を取り除く) -
3
■きゅうり
(たて4等分に切り
種をスプーンで取り除いたもの。水分が出てしまうので) -
4
新しいクリアファイルをはさみで切る。もちろん、キレイに洗ってから、1枚で太巻きを巻きます。
-
5
いよいよ巻きます!クリアファイルに焼き海苔を置き、白飯を1/4乗せる。
-
6
中心より手前に具をのせる。
今回は子供用に白ごま、大人用に山椒を散らす。巻き終わりを2センチ残しておく
-
7
手前から一気にためらうことなく巻きます。
あまり強く押さずに、、クリアケースのしなりを上手く利用して巻けます!
コツ・ポイント
具は何でも美味しいです、お好みで♪簡単に梅しそでもいいですし、ツナマヨでも。
お野菜もいいぱい入れてもGOOD。
卵は甘めに作ることをオススメします。
きゅうりの種は、スプーンでササーーと縦にこそげ取れます。
お野菜もいいぱい入れてもGOOD。
卵は甘めに作ることをオススメします。
きゅうりの種は、スプーンでササーーと縦にこそげ取れます。