練りきり餡

覚書。このレシピの生い立ち既製品は甘すぎるので、甘さ控えめに。

  1. 小豆 300g
  2. 中双糖 270g
  3. 5g
  4. 200㏄

作り方

  1. 1

    小豆を軽く水洗いし、1晩水にかしておく。冬はお湯で。

  2. 2

    鍋に小豆とお湯を入れ、柔らかくなるまで弱火で茹でる(約60分)。お湯は蓋をして多少沸騰しても噴きこぼれない程度に。

  3. 3

    茹でているときに灰汁が出てきたら取り除き、小豆が水面から出てきたら差し水をする。

  4. 4

    柔らかくなったらザルにあげ、濁りがなくなるまで流水にさらし、渋抜きをする。

  5. 5

    圧力鍋に水気を切った小豆と水200㏄を入れて火にかける。圧力をかけるのは1分。

  6. 6

    圧力が抜けたら鍋に小豆と中双糖を入れ、弱火にかける。焦げ付かないようヘラなどで混ぜ続けること。

  7. 7

    好みの硬さに近づいたら、塩を加えて、さらに約5~10分混ぜる。

  8. 8

    火から下ろし、バットなどに移して粗熱を取る。このまま冷蔵庫で一晩寝かせるとさらにおいしくなる。

コツ・ポイント夏場→冷めてもほぼ硬さは変わらない。冬場→冷めると硬くなる。中双糖は三温糖でもOKだが、少しグラムを減らした方が良いかと。工程5は、使用する圧力鍋の指定に従うこと。工程6は、あんこが沸騰してポツポツ言うぐらいの火加減で。

Tags:

typeWebSite / {contexthttpsschemaorg

これらのレシピも気に入るかもしれません