練りきり大好き!!いろいろ作って行き着いたレシピ!!
このレシピの生い立ち
お正月に持っていったら、大好評でした☆
特に母が喜んで、だれでも作れるレシピを作ろうと思いました
材料
- ■包餡
- 白餡 200g
- 白玉粉 10g
- 水 適量(5g)
- 赤色素 少量(小さじ1/4)
- 黄色素 少量(小さじ1/4)
- 抹茶粉末 少量(小さじ1/2)
- ■餡
- 白餡 50g
- こしあん 50g
- 桜の花の塩漬け 適量
- 栗の甘露煮 適量
作り方
-
1
平たい皿かタッパーに白餡を広げて、ラップせずに500w1分レンジで加熱。
かきまぜ、また広げて 500w1分加熱。 -
2
これを何度か繰り返して、パサつきかんがついたらストップ。ラップをして、それ以上の乾燥を防ぐ。
-
3
白玉粉に水を入れて、ラップせずに500w1分加熱。かきまぜて、さらに 500w1分加熱。かきまぜて、500w1分加熱。
-
4
2に3を入れてゴムベラで練る。白玉が完全にしろあんと混ざるまで練る。
ここで、ねっちょりしてたら、再度レンジ500w1分 -
5
台におき、手で練る。3等分してまるめて、ラップを被せる。
-
6
色粉をつけて、よく練る。
-
7
1個20g分ちぎり、円状に広げる。
なかにつめる餡をほど5g真ん中にのせる。しぼめるように、餡をつつむ。他も同様に行う。 -
8
■こしあんに栗の甘露煮をまぜるのもOK
■白餡に桜の塩付け(塩をとったもの)をまぜてもOKいろいろアレンジ可能です!
コツ・ポイント
白玉粉と白餡を混ぜてからの水分の抜き具合がみそ!!