緑のグリンピースご飯

グリンピースの色鮮やかな豆ご飯。
このレシピの生い立ち
グリンピースを入れて炊き込むと色が悪くなるので、私はいつもこの方法で作っています。

材料

  1. 3合
  2. グリンピース 1パック
  3. 小さじ1
  4. 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に水200cc程を沸かし、塩小さじ1を入れ、よく洗ったグリンピースを入れて2、3分煮る。さや付きならさやも一緒に煮る。

    • 緑の グリンピースご飯作り方1写真
  2. 2

    豆が膨らんで柔らかくなったら、火を止め、そのまま冷ます。すぐ使わない時は冷めたら茹で汁ごと保存容器に入れて冷蔵庫へ。

    • 緑の グリンピースご飯作り方2写真
  3. 3

    米を洗って30分以上置き、グリンピースの茹で汁と酒を入れてから、3合の線まで水を入れ、軽くかき混ぜる。豆はまだ入れない。

  4. 4

    普通に炊飯し、炊き上がったら2/3のグリンピースを混ぜ込む。残りは上に乗せて飾り用にすると良い。

    • 緑の グリンピースご飯作り方4写真
  5. 5

    10分蒸らしたら、スイッチを切り、炊きたてを召し上がれ。

    • 緑の グリンピースご飯作り方5写真
  6. 6

    すぐに食べない時は、布巾などをかけておきましょう。

    おにぎりにしておくのもいいですね。

コツ・ポイント

さや付きのを使う時は、さやから出して、よく洗ったさやと豆を一緒に煮てください。さやからもいいだしが出ます。(写真1を追加しました)

炊き込む時は、茹で汁だけ入れてください。豆は炊き上がってから入れて、蒸らし終わったら、保温は切りましょう。

Tags:

グリンピース / / /

これらのレシピも気に入るかもしれません