ほろ苦さが大人の味のビールソースが、焼いた牛肉にからんで絶品です!ついでにオニオンコンソメスープもできちゃう♪
このレシピの生い立ち
実家の母が特別な日に作ってくれたお料理で、本当はフランス料理の本に載っていた牛肉のビール煮を母が簡単にアレンジしてオリジナルレシピにしたものです。
材料
- 牛薄切り肉など (なるべく赤みを) 500gぐらい(お好みで)
- 玉ねぎ 大2個
- バター 50g
- 塩 少々
- 薄力粉 大さじ1
- ビール (コクのあるビールのほうがよりいい味がでます) 200cc
- ☆スープ
- ●水 1200cc
- ●ビーフコンソメ 2個
- ●黒コショウ(粒タイプ) 15粒くらい
- ●にんにくスライス (うちでは乾燥タイプを使用) 1片分
- ●ローレル 2枚
- ●パセリの茎 (ないときは乾燥パセリをひとつまみ) 3本くらい
作り方
-
1
スープの材料をすべて鍋に入れ、弱めの中火で3分の2の量くらいになるまで煮詰めたらローレルを取り出す。
-
2
スープを煮詰めている間に、牛肉を食べやすい大きさにカット、玉ねぎは縦半分に切ってから、薄めに繊維に沿ってスライスする。
-
3
玉ねぎを大きめの耐熱皿にのせ、ラップをして600Wで7分電子レンジでチンする。
(4分の1量を別に分けておく) -
4
深めのフライパンにバターを熱し、3の玉ねぎの残りの4分の3を入れ、塩少々をふって弱めの中火で焦がさないように炒めていく。
-
5
玉ねぎがうっすら色づき、とろっとしたら薄力粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
-
6
5に1のスープを400cc(粒黒コショーも全部入れる)とビールを入れ、中火で時々かき混ぜながら煮詰めていく。
-
7
水っぽさがなくなり、とろとろになるまで煮詰めたら、塩・コショーで味を整える。
-
8
牛肉をフライパンで塩・コショーしながら強火で好みの焼き加減で焼いて皿に盛り、7のとろとろソースをかける。
-
9
仕上げにパセリのみじん切りを散らしてできあがり!
黒コショーの粒を噛みながら食べると絶品です! -
10
コンソメスープは、3で取分けた玉ねぎと、1のスープの残りを小鍋に入れて少し煮たあと、濃さを調節して塩・コショーでOK。
コツ・ポイント
8で焼いた牛肉を少しサラダ用に取り分けてもよいと思います。