夏に嬉しいそうめんアレンジ料理の第7段です!今回はゴマダレ味で中華風に仕上げてみました。
材料
- そうめん 2束(100g)
- 鶏もも肉 120~150g
- 塩コショウ 適量
- 料理酒 大さじ2
- ゴマダレ
- ・ すりごま 大さじ3
- ・ マヨネーズ 大さじ1
- ・ 黒酢 大さじ1
- ・ チリペッパー 小さじ半
- ・ 三温糖 大さじ1
- ・ ごま油 大さじ1
- サニーレタス 1~2枚分
- きゅうり 1/2本分
- 白髪ねぎ 飾り付け
- 糸唐辛子 飾り付け
- 炒り胡麻 飾り付け
- ラー油 お好みで
作り方
-
1
サニーレタスは一口大に手でちぎり、水にさらす。キュウリは薄く斜め切りした後、極細く千切りにする。
-
2
鶏もも肉にはやや強めに塩コショウし、料理酒を振ってから、アルミホイルで軽く包む。※完全に密閉させない!
-
3
②を蒸し器に入れ、10~15分ほど蒸らす。
-
4
粗熱がとれたらアルミホイルから取り出し、いったん冷蔵庫に移して保存しておく。
-
5
ゴマダレの材料をすべて合わせ、しっかり混ぜ合わせる。
-
6
お鍋にたっぷりのお湯を張り、沸騰したらそうめんをゆがく。吹きこぼれる寸前で麺を氷水に移し、よく洗って表面のぬめりをとる。
-
7
麺を手で絞って余計な水分を除き、器に盛った後、その上から水分をよく絞ったレタスを散らす。
-
8
④を食べやすい厚さにスライスし、⑦の上に盛り付ける。
-
9
さらにゴマダレを回しかけ、キュウリと白髪ねぎ、糸唐辛子、炒り胡麻で飾る。ラー油はお好みで。
コツ・ポイント
蒸し鶏を作った際に生じるスープがまた絶品ですので、捨てないで是非とも有効活用してください。ちなみに私が使っているそうめんは、だいたい揖保乃糸の縒つむぎです。