結構ルーチンで使える石狩鍋

北海道出身なので、幼いときから食べている普通の石狩鍋です。鍋というよりはスープですね。でも、とってもおいしいお袋の味ですこのレシピの生い立ちいつもの味ですね。

  1. 鮭の切り身 80g(切り身なら半分)
  2. ジャガイモ 小1個(50-60g)
  3. 人参 1/8個(50-60g)
  4. 大根 50-60g
  5. 田舎味噌 大さじ1
  6. 一味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    鮭の切り身、ジャガイモ、人参、大根を2-3cm程度の多少大きめに切ります。

  2. 2

    ジャガイモ、人参、大根を鍋に入れて、具材の1.5倍程度(400cc)入れて、中火で10分煮ます。

  3. 3

    (2)の具材に火が通ったら、鮭を入れ、更に5分。

  4. 4

    最後に田舎味噌を溶いて、ひと煮立ちしたら、一味唐辛子をお好みで加え、完成です。

コツ・ポイント塩鮭を使う場合は、1、すごく塩辛い場合は水で塩抜き、2、軽くの場合は味噌の量で調整してください。鮭の頭があれば、縦に半分に切り、加えたら、とてもおいしいし、コラーゲンもたっぷりになります。

Tags:

ジャガイモ / 一味唐辛子 / 人参 / 大根 / 田舎味噌 / 鮭の切り身

これらのレシピも気に入るかもしれません