結び昆布の煮物

結び昆布と鶏肉の旨みがいっぱいの一品です、椎茸やしめじなど野菜をプラスすればおもてなしメニューにもなります
このレシピの生い立ち
頂き物の昆布を美味しくいただく為に結び昆布にしました!

材料

  1. 昆布 10枚
  2. にんじん 1本
  3. ごぼう 細いもの2本
  4. 鶏肉もも肉 1枚
  5. 砂糖 大さじ4
  6. 醤油 大さじ5
  7. みりん 大さじ3
  8. 白だし 大さじ1
  9. 700cc

作り方

  1. 1

    昆布の表面をペーパータオルで拭いて、ボウルに昆布と700mlの水を入れて昆布が柔らかくなるまでおきます。

  2. 2

    にんじん、ごぼうは食べやすい大きさに切っておきましょう。

  3. 3

    鶏肉は脂の部分をとり一口大に切っておきましょう。

  4. 4

    昆布を7~8cm幅に長さは15cmぐらいに切って結びます。昆布を漬けておいた水は鍋に移します。

  5. 5

    4の鍋に野菜をいれ、結んだ昆布も加えて火にかけます。

  6. 6

    煮立ってきたら、砂糖、醤油、みりん、白だしを加えて野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  7. 7

    鶏肉を加え鶏肉に火が通ったら味をみて、好みの味に整えてくださいね。

コツ・ポイント

昆布のお出汁がお野菜にもしみて良い味になります。

結び昆布を作る過程が大切なメニューです

Tags:

ごぼう / にんじん / みりん / 昆布 / / 白だし / 砂糖 / 醤油 / 鶏肉もも肉

これらのレシピも気に入るかもしれません