経済鮪アラでステーキツナふりかけ

経済おかず!マグロのアラでステーキとツナとふりかけの3品作ります!
このレシピの生い立ち
myイケ!

材料

  1. まぐろアラ 500g
  2. 下茹で用
  3. ネギ(青い部分) 10㎝×2本
  4. 生姜 3片
  5. ステーキ
  6. バター 10g
  7. 醤油 大さじ2
  8. 大さじ1
  9. みりん 大さじ1/2
  10. ニンニク 適量
  11. 生姜 適量
  12. ふりかけ
  13. めんつゆ 適量
  14. 生姜 適量
  15. ツナ
  16. ハーブソルト 適量
  17. オリーブオイル又は茹でスープ 適量

作り方

  1. 1

    マグロのアラは魚コーナーの隅辺りで売っています。1パックで300円位で500g前後入っています。新鮮で綺麗なアラを。

  2. 2

    かなりの量がありますのでマグロステーキ、使い回しの効くツナとふりかけの3種作ります。

  3. 3

    [下処理1]

    ボールにアラをあけて、流水で丁寧に血や汚れを取ります。

  4. 4

    [マグロステーキ]

    アラの中でもスジはあっても骨の少ない部分を選びます。1/3適当に切ります。

  5. 5

    調味料に10分ぐらい漬けて置き、フライパンを熱してマグロを焼いて、タレを煮詰め絡めて出来上がりです!

  6. 6

    [下処理2]

    アラの残りの2/3を鍋で沸かした湯に青ネギ、生姜を入れて10分位茹でます。茹でたら骨や使えない所はずして。

  7. 7

    [ツナ]

    1/3取り出し身を適当に手や箸で細かくします。軽く調味して出来上がりです!

  8. 8

    [ふりかけ]

    残り1/3をフードプロセッサーにかけます。この時点ではドロンドロン状態です。耐熱容器にあけて。

  9. 9

    めんつゆと細かくみじん切りした生姜を入れ混ぜレンチンします。

  10. 10

    調味しながら混ぜては加減を見て何度か繰り返します。濃い目に生姜を効かせて仕上げていきます。

  11. 11

    水分が抜けこれくらいになったらok! 炒りごまを混ぜて出来上がりです!

コツ・ポイント

思いの他大量に出来ます。ふりかけは水分が抜けているので冷凍してもさほど固まりません。お弁当などにそのままご飯とすぐ混ぜて使えます。ツナは加熱してるのでそのままだと5日ぐらいは可だと思います。冷凍するならスープもオイルも入れない方がいいです。

Tags:

まぐろアラ / みりん / めんつゆ / オリーブオイル又は茹でスープ / ニンニク / ネギ(青い部分) / ハーブソルト / バター / 生姜 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません