紫蘇の実と芋ツル(茎)を一緒に佃煮にしてみました♪
このレシピの生い立ち
プチプチした紫蘇の実の食感と独特な香りと味わいを、同じ時期に採れる芋ツルと合わせて佃煮に仕上げてみました♪
材料
- 紫蘇の実 中ボール半分ほど
- 芋ツル 30本ほど
- ニンニク 大1球
- 醤油 300ml
- 砂糖 300g
- 鷹の爪 5本
- 味醂 大さじ3
- 料理酒 大さじ3
- 塩 小さじ1
作り方
-
1
紫蘇の実を枝からしごいて集めましょう。
-
2
芋ツルを1㎝ほどにカットしておきましょう。
-
3
どちらも水洗いして沸騰した塩を加えたお湯で一度煮こぼしてアク抜きをして湯切りしましょう。
-
4
鍋に先ほどアク抜きした紫蘇の実と芋ツルを入れて、スライスしたニンニク・醤油・味醂・鷹の爪・料理酒・砂糖を入れて煮込みます
-
5
弱火でコトコト煮て水分を飛ばして行きましょう。
-
6
水分がなくなれば佃煮の完成です♪
コツ・ポイント
正直、とても手間暇がかかるレシピでした。紫蘇の枝から紫蘇の実をしごいて採る作業も時間がかかるし、煮詰めて水分を飛ばすのも時間がかかりました。しかし、それだけの価値ある佃煮が仕上がりました♪