紫蘇かまぼこ天丼

かまぼこの紫蘇巻きを天ぷらにした天丼☆
このレシピの生い立ち
かまぼこと青紫蘇が余っていたのでこれを天ぷらにし、白いご飯に乗せて天丼にしてみました!
青紫蘇で巻いたかまぼこの天ぷらはなかなかにイケます!
青紫蘇はサクサクですし、油を加えたかまぼこもボリュームが増してなんともいえない美味しさですよ☆

材料

  1. ごはん 丼八分目
  2. かまぼこ 切って5、6枚
  3. 青紫蘇 5、6枚
  4. スパゲティ 1、2本
  5. 天ぷら粉(小麦粉でも可) 適量
  6. 調理油 適量
  7. 醤油 大さじ2杯
  8. みりん 大さじ2杯
  9. 料理酒(普通の日本酒でも可) ひとまわし
  10. 胡椒 少々
  11. 一味唐辛子 少々
  12. 山椒 少々

作り方

  1. 1

    かまぼこを5mm程度の厚さで切りわける。

  2. 2

    1枚の青紫蘇で1枚のかまぼこを巻き、短く切ったスパゲティを楊枝代わりにして留める。

  3. 3

    天ぷら粉(小麦粉でも可)に冷水を適量加えて軽く掻き回ぜる。

    ※混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがコツ。

  4. 4

    フライパンか鍋にたっぷりの油を入れ、適温(※さい箸を入れて泡が立つ程度)まで加熱する。

  5. 5

    青紫蘇で巻いた②のかまぼこを一つづつ③の液に付けて油に投入。ころもがカリカリになるまで揚げる。

  6. 6

    天ぷらが揚がったらキッチンペーパーなどの上に並べて余分な油をとっておく。

  7. 7

    醤油.、みりん、料理酒、はお好みで胡椒、一味、山椒等の香辛料を合わせてよく混ぜ、鍋で沸騰させる。

  8. 8

    丼にご飯を盛り、その上に⑥の天ふぷらを乗せて⑦のつゆをかければ出来上がり☆

コツ・ポイント

天ぷら粉は小麦粉でも可。

混ぜすぎず、ダマがあるくらい軽く混ぜるだけにするのがサクサクにするコツ。

料理酒は普通の日本酒でもOK!

Tags:

かまぼこ / ごはん / みりん / スパゲティ / 一味唐辛子 / 天ぷら粉(小麦粉でも可) / 山椒 / 料理酒(普通の日本酒でも可) / 胡椒 / 調理油 / 醤油 / 青紫蘇

これらのレシピも気に入るかもしれません