色付けにとっても便利な紫いも。冷凍すれば、いつでも使えます(≧ω≦)
- 紫いも 1本
作り方
-
1
きれいに芋を洗い1~2cmの輪切りにする。
-
2
蒸気のあがった蒸し器に入れて15分程度蒸す。竹串がすっと通れば出来上がり。
-
3
外側の皮は最初に切った時にむくか、この時にむく。皮まま食べるのに抵抗なければそのままで。
-
4
温かいうちにラップで1個ずつなるべくぴっちりラッピング。
-
5
ある程度冷めたらなるべく平置きで冷凍して、冷凍された頃にジップロックなどの袋にまとめて保存。
-
6
使いたい時に出して自然解凍か、レンジ500Wで1~2分で様子見で解凍。
-
7
1切れで食パン1斤はこんな色になります(^^)パンのレシピはこちらレシピID : 19200880
コツ・ポイント・お菓子やおかずなどにいろいろ活用して♪・約1カ月程度の保存を目安にして下さい。