夏の冷し麺類のお供に…巻き寿司やそのままおせち料理にも…定番の甘辛い椎茸の含め煮です^^万人向きのお味です♡
- 干し椎茸 6〜8個(6~8個)
- 干し椎茸の戻し汁 280cc
- 砂糖 45cc(大さじ3)
- 醤油 37.5cc(大さじ2.5)
作り方
-
1
《干し椎茸》はざっと洗って汚れを取り、水につけてゆっくり(6時間以上)冷蔵庫の中で戻す。*水は350cc以上で…
-
2
ザルにキッチンペーパーをしいて用意しておく。*後々《工程(4)》で《干し椎茸の戻し汁》を濾します。
-
3
《(1)の十分に戻った干し椎茸》を《戻し汁の入ったボールの上》でギュッと絞り、石づきを切り、好みの大きさに切る。
-
4
《(3)のカットした干し椎茸》をもう一度《戻し汁の入ったボールの上》でギュッと絞る*(2)のザルで戻し汁を濾します
-
5
鍋に《(4)でよく絞った干し椎茸》と《(4)で濾した干し椎茸の戻し汁》と《材料A》を入れて《強火》にかける。
-
6
(5)が沸騰したら落し蓋をして、火加減は《弱めの中火》にする。*10分煮ます。
-
7
(6)が10分経過したら、火加減は《強めの弱火》にする。*10分煮ます。
-
8
(7)が10分(落し蓋をしてから20分)経過したら火加減は《1番弱火》にする。*更に10分煮ます。
-
9
(8)でも十分美味しいですが、更に《落し蓋をしたまま》自然に冷ませて、味をよく染みさせます。
-
10
美味しい《椎茸の含め煮》が出来上がりました^^1度に食べない場合は、密封容器に入れて保存します。
-
11
美味しいお素麺や冷やしうどん、冷やし中華etc.と一緒に召し上がって下さい^^私は白ご飯と一緒も大好きです♡
-
12
こちらは《炊き込みご飯》が炊き上がった後に、このレシピを適量混ぜた物ですこんな食べ方も美味しい♪色々楽しんで下さい。
-
13
こちらはID19026168の《保存がきくの本格的な麺つゆ》です。
-
14
こちらはID19300649の《顆粒だしで作るとっても簡単な麺つゆ》です。
-
15
こちらはID17896252の《定番本格冷やし中華》です。オーソドックスなお味です。
-
16
こちらはID19137148の《定番の五目炊き込みご飯》です。オーソドックスなお味です。
コツ・ポイント簡単でコツは特にありませんが、コンロによって火加減が若干変わるかもしれません。*初めて作られる時は焦がさないように注意して下さい。*万が一、煮ている途中で煮汁が極端に少なくなってしまった場合は《少量の水》を様子を見ながら足して下さい。