素麺とかいわれ大根のお茶漬けあえ

夏の定番である素麺を使ったアレンジレシピです♪アラレがアクセントになって、いつもとちょっと違った素麺です!このレシピの生い立ちアレンジそうめんを作りたくて、考えました。簡単で、安く出来るので、夏の時期の節約メニューにでも!

  1. 素麺 1束
  2. お茶漬けのり 1袋あとはお好み
  3. かいわれ大根 1房
  4. 梅干し 1個

作り方

  1. 1

    素麺を茹でるお湯を沸かす。

  2. 2

    ボールにお茶漬けのりを入れる。

  3. 3

    かいわれ大根を食べやすい長さに切り、2のボールに入れる。

  4. 4

    梅干しを細かくきざみ、梅肉にし、2のボールに入れる。

  5. 5

    素麺を茹でる。

  6. 6

    茹で上がったら、水で締め、よく水をきり、2のボールに入れる。

  7. 7

    全体がしっかり馴染むように、良くあえる。

  8. 8

    皿に盛り付け、出来上がり。

コツ・ポイント素麺の水は切りますが、多少絡みついている水でお茶漬けのりは溶けます。⑦の行程を素早く行うとつるっと出来上がります。かいわれ大根ではなく、大葉にしてもさっぱりしていいかもですね(^ ^)

Tags:

お茶漬けのり / かいわれ大根 / 梅干し / 素麺

これらのレシピも気に入るかもしれません