納豆の塩辛

挽き割り納豆に麹を加えて作る最強の発酵食品! 材料をただ混ぜるだけで、ごはんがガッツリ食べられる常備菜の完成~♪
このレシピの生い立ち
雑誌で見たものを覚書として。少~しアレンジしています^^

材料

  1. 挽き割り納豆 150g
  2. 米麹 50g
  3. 10g
  4. 生姜 1片
  5. チリパウダー 大さじ1
  6. 昆布 1~2枚
  7. ☆好みで白ゴマ 適量
  8. ☆好みで塩昆布(その場合は塩不要) 適量

作り方

  1. 1

    ボウルにみじん切りにした生姜と塩(又は塩昆布を適量)、チリパウダー、好みで白ゴマを入れる。

  2. 2

    ①のボウルに挽き割り納豆を加えて合わせる。そこに麹を手のひらでもみながら落とし入れる。手でよ~く揉み込む。

  3. 3

    しゃもじで粘り気が出るようにしっかりと混ぜ合わせる。

  4. 4

    適当な大きさの壷や瓶の底に昆布を敷いて、出来上がった納豆の塩辛を入れる。1日寝かせたら完成!

    • 納豆の塩辛作り方4写真

コツ・ポイント

「旨くなれ、旨くなれ」と念じながら、麹を手で揉み込むのがいいんだとか(笑) 小さくカットした昆布を一緒に入れるもよし^^

Tags:

☆好みで塩昆布(その場合は塩不要) / ☆好みで白ゴマ / チリパウダー / / 挽き割り納豆 / 昆布 / 生姜 / 米麹

これらのレシピも気に入るかもしれません