納豆ちく天ぷら大葉包み揚げ

納豆を入れても、キレイに揚がるコツ♡
食べると、サクッ〜中から、ネバ〜♪

材料

  1. 竹輪 3本
  2. 納豆 1パック
  3. 大葉 6枚
  4. 海苔 適量
  5. ◇天ぷら粉
  6. 薄力粉 大2
  7. 片栗粉 小1
  8. ペーキングパウダー ふたつまみ
  9. マヨネーズ 小1強
  10. 40cc

作り方

  1. 1

    竹輪は、縦に切り込みを入れる〜

    大葉は、竹輪の長さより長めに 茎の方を中心に2枚ずらす~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方1写真
  2. 2

    納豆は、タレを混ぜたりしないでね〜

    スプーンで縦に3等分にする~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方2写真
  3. 3

    3等分にした納豆を置く〜

    納豆は、いじらないでそのままポトン!と置く〜♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方3写真
  4. 4

    大葉の上下を内側に折り曲げる~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方4写真
  5. 5

    大葉半分を納豆にかぶせてクルクル巻く〜

    しっかりキツめに巻くょ~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方5写真
  6. 6

    巻いたら直ぐ竹輪の中に入れてね~

    はめ込む感じ~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方6写真
  7. 7

    海苔をこの位置に置いて、クルリンと巻き水で止めます。

    揚げた時に竹輪が広がらない為です。

    海苔はフワッと巻く~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方7写真
  8. 8

    竹輪は、何故3本?

    竹輪を4本にすると納豆1パックでは、納豆が少ないからです~納豆1パックで竹輪 3本がベスト✧です~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方8写真
  9. 9

    170度くらいで揚げてね〜

    揚げ過ぎ注意です⚠

    プシュンと竹輪の音がしたら取り出して下さいね~♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方9写真
  10. 10

    食べる時に、タレをかけて食べて下さいね〜

    旨ウマ~*.(最´∀`高).*ビールに合うょ~♡♪

    • 納豆ちく天ぷら♡大葉包み揚げ〜♪作り方10写真
  11. 11

    2015.5.24 トップ10入り✧

    ✧有難ぅございました┏○’’ペコリ。✡*:゚・♡

コツ・ポイント

納豆にタレを混ぜてしまうと、ネバつきが強くなるので、巻きにくいし美味しくなくなります。

タレは、食べる時にかけます。

海苔を巻くのは、揚げた時に竹輪が広がらない為です。

揚げると竹輪が膨らむので、海苔はフワッと巻いてね♪

Tags:

ペーキングパウダー / マヨネーズ / 大葉 / / 海苔 / 片栗粉 / 竹輪 / 納豆 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません