紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ

しっとりフンワリ自家製ふりかけ
熱々ご飯にパラッと施し
旨味と塩味のご馳走飯
ついつい食べ過ぎ大満足
このレシピの生い立ち
博多の名物土産としてテレビで紹介されていたのを見て 福岡出身の私なら出来る!
と思い立ち作りました
本物を食べた事は無いのですが とても美味しく出来ました^ – ^

材料

  1. 紅鮭 2枚 100g
  2. ばら子明太 80g
  3. 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 白だし 大さじ2
  6. だし醤油(3倍濃縮) 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2
  8. 炒りごま 30g

作り方

  1. 1

    紅鮭は香ばしく焼いた後骨、皮、血合いを取り除き解します

    • 紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ作り方1写真
  2. 2

    鍋に解した鮭の身を入れ砂糖、酒、白だし、だし醤油、醤油を入れ木ベラを使って中火でフレーク状になるまで更に解します

    • 紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ作り方2写真
  3. 3

    次にばら子明太を入れ 明太の粒が潰れない様 フライパンを振って水分を飛ばしていきます

    • 紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ作り方3写真
  4. 4

    水分が無くなりカラッとしたら弱火に変えます

    • 紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ作り方4写真
  5. 5

    最後に炒りごまを振り入れ 満遍なく混ざったら火を止めて完成です

    • 紅鮭とばら子明太のしっとりふりかけ作り方5写真

コツ・ポイント

明太を入れたら粒が潰れない様鍋を火にかけたまま軽く振ってカラッとなるまで水分を飛ばします

塩味がある食材なので味見をしながら調味料を入れていきます

Tags:

だし醤油(3倍濃縮) / ばら子明太 / 炒りごま / 白だし / 砂糖 / 紅鮭 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません