紅茶とりんごのショートケーキ

紅茶の香りとりんごのシャキシャキとスポンジのふわふわが大人気☆スポンジを焼いて、冷ましている間に煮りんごを作れば簡単にショートケーキのできあがりです!このレシピの生い立ちおうちにあった本のアレンジです。普通に食べるにはちょっと・・・なりんごがあったので、ケーキに入れてしまいました。食感も楽しめておいしいりんごへ変身しました!家族や友人にも好評なショートケーキです。

  1. 紅茶葉(おすすめはアールグレイ)
  2. ◇りんご 1個
  3. ◇砂糖 大さじ3
  4. ◇水 大さじ1/2
  5. ◇バター 10g
  6. たまご M 3個
  7. 砂糖 80g
  8. 薄力粉 90g
  9. バター(溶かしておく) 20g
  10. ☆生クリーム 300cc
  11. ☆砂糖 20g
  12. ★シロップ 40cc
  13. ★リキュール(グランマルニエなど) 大さじ1

作り方

  1. 1

    型には敷き紙を。

    ~紅茶液作り~ 鍋に水150ccを入れて沸騰させ、紅茶葉を入れて2分加熱。そのまま2分置いて茶葉は捨てて粗熱をとる。 or マグカップに熱湯を150cc入れ、ティーパックなどでもok!

  2. 2

    ~スポンジ作り~

    たまご3個をボウルに入れ、ほぐし、砂糖を入れてハンドミキサーで混ぜる。湯せんにかけて人肌くらいまであたたまったら湯せんをはずし、白くもったりとするまでしっかりと泡立てる。冷めた紅茶液を大さじ2半入れて低速で混ぜる。

  3. 3

    薄力粉をふるい入れ、さっくりを切り混ぜる。少し粉が残るところで溶かしておいた少し熱めのバターを入れ、さらにきり混ぜ。リボンのようにヒラヒラと落ちるようになったらok。型に流して空気抜きしたら、170度オーブンで25~30分焼く。

  4. 4

    焼きあがって冷ましている間に、、、

    ~シロップ作り~水:砂糖=2:1で鍋入れて沸騰後1分で出来上がり。(あまったら煮物などでも使えます)

    冷めたら40ccとリキュールを合わせておく。

  5. 5

    焼きあがって冷ましている間に、、、

    ~煮りんご作り~りんごの皮向いて→4等分→うすくスライス。鍋に砂糖を入れ、水で全体的に湿らせ、中火。カラメル色になったらりんごとバターを入れて少し柔らかくなるまで煮る。りんごを取り出して冷ます。

    • 紅茶とりんごのショートケーキ作り方5写真
  6. 6

    ~デコレーション~

    スポンジは3枚にカット。生クリームは砂糖と紅茶液大さじ2半を入れて8分立て。スポンジにシロップを打ちながら、間にクリームとりんごを並べてデコレーションしていきます。

    • 紅茶とりんごのショートケーキ作り方6写真
  7. 7

    クリームやフルーツなどでお好きにかざりつけ!!!

    • 紅茶とりんごのショートケーキ作り方7写真
  8. 8

    カットしたらこのような感じです。

    • 紅茶とりんごのショートケーキ作り方8写真

コツ・ポイント紅茶は少し濃いめにするといいと思います。紅茶葉がないときはティーパックでオッケーです。オーブンの焼き加減はご自宅のオーブンで調節してください。りんごが冷めていないとクリームがだれてくるので冷ましてから使ってください。

Tags:

たまご / りんご / シロップ / バター / リキュール / / 生クリーム / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません