牛丼屋さんの持ち帰りで紅生姜たっぷり入れてもらったら余ったので、使っています(笑)
とても簡単で美味しいのでお勧めです。
このレシピの生い立ち
牛丼屋さんの持ち帰りで紅ショウガを大量にもらい、消費できなかったので捨てるのももったいなかったので、いろいろ使う方法を編み出しているうちにできたメニューのひとつです。
香りもいいし、彩も結構いい感じなのでお弁当などにも向いています。
材料
- ■卵 2個
- ■紅ショウガ(牛丼屋の) 2袋(10gくらい)
- ■めんつゆ(3倍濃縮)(無しでもok) 小さじ1
- □万能ねぎ(小口切り) 適量
作り方
-
1
ボウルに■を全部混ぜた溶き卵を作る。
-
2
少量の油を敷いて温めたフライパンに溶き卵を1/3流し込み、平らにならす。
-
3
巻く前に万能ねぎをパラパラと広げて、奥側から巻いていく。
-
4
手前に巻き上がったら、崩れないように菜箸で奥に戻し、②③をあと2回繰り返す。
-
5
最後はコロコロと数回転がして焼き色を付け完成。
コツ・ポイント
麺つゆは香り付程度に入れているから省いてもokです。
万能ねぎは、5本指で軽くつまんだくらいがちょうどいいです。紅ショウガも万能ねぎも、量を増やすとおいしいですが、増やすだけ巻きにくくなるので弱火で慎重に焼いていってください。
万能ねぎは、5本指で軽くつまんだくらいがちょうどいいです。紅ショウガも万能ねぎも、量を増やすとおいしいですが、増やすだけ巻きにくくなるので弱火で慎重に焼いていってください。