紅玉の真っ赤なジャム

紅玉の皮も入れているので、真っ赤なジャムが出来上がりました。このレシピの生い立ち長野の小布施で、ジャム用の紅玉を買ったら、おまけしてもらって、たくさんあったので。

  1. 紅玉 6個(約1kg)
  2. 砂糖 300~350g(30%以上)
  3. レモン汁(ポッカレモンでも) 大匙1杯
  4. 塩水 適量

作り方

  1. 1

    1、リンゴ6個を八割にして、色が変わらないように、塩水につけておく。

  2. 2

    2、リンゴの皮は、お鍋に入れて、分量の1/3の砂糖をまぶしておく。

  3. 3

    3、2をごくごく弱火で、紅い汁が出るまで、15分ぐらい煮る。焦がさないように。

  4. 4

    4、3の上に、リンゴと、分量の残りの砂糖を入れ、圧力鍋で、5分加圧。普通の鍋なら焦げないように、かき混ぜながら煮る。

  5. 5

    5、最後にレモン汁を入れて、出来上がり。

コツ・ポイント皮が気になるようだったら、フードプロセッサーや、ハサミで、先に切ってから煮てもいいと思います。煮た後の皮は、ちょっと気になりますが、皮ごとリンゴ食べていると思って、食べてください。

Tags:

レモン汁 / 塩水 / 砂糖 / 紅玉

これらのレシピも気に入るかもしれません