三つ葉を加える事で香り良く仕上がります(^^)糸こんでカロリーも低いですしね!
このレシピの生い立ち
少し残った明太子を使い切りたくて・・
明太子だけでも十分美味しいけど、香りも欲しくて薬味などを使用してみました(^_-)
材料
- 明太子 半腹
- 糸こんにゃく 1袋
- 三つ葉 お好みで
- 小ねぎ お好みで
- 柚子七味 お好みで
- ごま油 小1
- 酒 小1
- 出汁醤油 小1
作り方
-
1
糸こんにゃくを水で洗い、熱湯でサッと湯でる。ザルに入れ水気を切り、食べやすい大きさにする。明太子は皮を取り除きほぐす。
-
2
フライパンにごま油を引き、強火で糸こんを炒める。水気が飛ぶまで炒めたら明太子を加え、酒・出汁醤油で味付けする。
-
3
仕上げに三つ葉を加え、サッと炒めたら器に盛り小ねぎ・柚子七味を散らし出来上がり。
コツ・ポイント
★糸こんにゃくは下茹でする事と、強火で炒める事で臭みがなくなります。(糸こんにゃくを切る時はキッチンバサミが便利です)★仕上げの七味はお好みで。。辛子明太子などの場合は十分ピリ辛なのでかけない事をオススメします。