精進風鉄分補給食

良く見かけるお総菜…今時の乾物は凄い、そんなに手間をかけずとも出来ると…また、堕落しそうです。…もちろん翌日の弁当にも。
このレシピの生い立ち
乾物を水に戻すが面倒臭く感じた時、目にした商品…これは使ってみるしかないと…で、良く観るお総菜に使用。

材料

  1. ひじき(乾燥) 8gくらい(半袋)
  2. 干し椎茸 5gくらい
  3. 人参 1本
  4. 高野豆腐 2枚
  5. 250ccくらい
  6. ごま油 大さじ1杯(15㏄)
  7. きび糖(三温糖可) 20~30g
  8. 塩(海塩推薦) 小さじ1杯(5cc;4gくらい)
  9. 醤油 大さじ1杯(15㏄)

作り方

  1. 1

    知りませんでした。写真をよく観て下さい。…洗い・水戻し不要…便利過ぎのような気も…。

    • 精進風鉄分補給食?作り方1写真
  2. 2

    干し椎茸は、軸(石突)の部分を先に折ってしまいます。

    折りにく物もあるのでその時は注意とヤットコが必要です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方2写真
  3. 3

    250cc前後のぬるま湯でシイタケを戻します。

    • 精進風鉄分補給食?作り方3写真
  4. 4

    人参はヘタ部分と尻尾を切り落とし3~5㎝の短冊にスライス。

    好みで皮は残しても剥いても可です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方4写真
  5. 5

    ごま油を敷き、点火…中火くらいです。

    • 精進風鉄分補給食?作り方5写真
  6. 6

    人参投入、炒めます。

    • 精進風鉄分補給食?作り方6写真
  7. 7

    ⑥の作業をしつつ、戻した椎茸を刻みます。戻し汁は捨てないで下さい。

    • 精進風鉄分補給食?作り方7写真
  8. 8

    ちょっとこだわった食材を、きび糖です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方8写真
  9. 9

    ⑦ときび糖を投入、炒めます。人参がしんなりしたら⑩へ。

    • 精進風鉄分補給食?作り方9写真
  10. 10

    椎茸の戻し汁と塩、醤油を投入、沸騰させます。

    • 精進風鉄分補給食?作り方10写真
  11. 11

    沸騰したら、ひじきを投入。

    • 精進風鉄分補給食?作り方11写真
  12. 12

    蓋をして弱火に、5分ほど煮ます。

    • 精進風鉄分補給食?作り方12写真
  13. 13

    蓋を開けて、高野豆腐を投入。

    • 精進風鉄分補給食?作り方13写真
  14. 14

    両面に煮汁を含ませ、炒ります。

    フライパンの中の煮汁が無くなったら火を消します。

    • 精進風鉄分補給食?作り方14写真
  15. 15

    高野豆腐だけ取り出し、賽の目に切ります。

    火傷に注意です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方15写真
  16. 16

    大きめの器かボウルに⑮を最初に入れ、フライパンの中身を移します。

    • 精進風鉄分補給食?作り方16写真
  17. 17

    高野豆腐の上に熱々のフライパンの中身が覆いかぶさった状態です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方17写真
  18. 18

    熱いうちに蓋をします。写真は皿をかぶせています。

    そして、後は冷めるのを待つだけ、完成です。

    • 精進風鉄分補給食?作り方18写真
  19. 19

    こじゃれた器に盛ってみました。

    ささ、召し上がってみて下さい。

    御満足いただければ幸いです。

    • 精進風鉄分補給食?作り方19写真

コツ・ポイント

水の分量です。途中で足すことも考慮して、少し多めの水で椎茸を戻すのも好いと思います。(出来れば350㏄以内で…。)

Tags:

きび糖(三温糖可) / ごま油 / ひじき乾燥 / 人参 / 塩(海塩推薦) / 干し椎茸 / / 醤油 / 高野豆腐

これらのレシピも気に入るかもしれません