残り物の煮物で簡単に一品。
このレシピの生い立ち
いつも煮物が余るとオカラで作るのですが、今回モニターで粉豆腐を頂いたので試しに作ってみました。オカラだと買い置きが出来ないので、これからは粉豆腐で作ろうと思います。
材料
- 新あさひ粉豆腐 半袋
- ネギの青い部分 半本
- 酢 大さじ1
- 残り物の煮物 適量
作り方
-
1
残り物の煮物を1㎝角くらいに切る。
(今回は人参・ゴボウ・蒟蒻の煮物) -
2
煮物の汁が少なければ出汁または水をヒタヒタくらい加え、めんつゆや醤油で味を調える。
-
3
2に酢を加える(ほんの少し酢の味がする程度)
-
4
3に粉豆腐が水分を吸う程度加えて、炒り煮にする。
-
5
4がパラパラとした感じになってきたら刻んだ葱を加えて少し火を通して出来上がり。
コツ・ポイント
酢を少し加えることで日持ちも良くなり味にコクが出ます。
青い葱を加えることによってリメイクが新しい物に見えます。
青い葱を加えることによってリメイクが新しい物に見えます。