粉まみれにならないキッシュロレーヌ

生地に打ち粉をせずにラップではさんで伸ばすので散らかりません。このレシピの生い立ち料理教室のレシピ、リクエストが多かったので。この分量でちょうど24cmのタルト型一台分です。店では3台分の生地を一度に作っています。(3台分)分量 薄力粉500g バター250g 塩適量 卵L2個 水20g

  1. パータ ブリゼ(練り込みパイ)
  2. バター(無塩) 80g
  3. 薄力粉 160g
  4. 全卵 30g
  5. 7g
  6. ひとつまみ
  7. アパレイユ
  8. 卵(L) 1個
  9. 牛乳 100㏄
  10. 生クリーム 100㏄
  11. 具材
  12. ベーコン 80g
  13. 玉ねぎ 中1個
  14. 粉チーズ 30g
  15. 適量
  16. 黒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    タルト型の底にサラダ油を薄く塗り、強力粉をまぶして、はたきおとす。

  2. 2

    パータブリゼを作る。フードプロセッサーに薄力粉と1cm角に切ったバター、塩を入れ、全体が黄色くなるまで回す。

  3. 3

    卵と水を加え、回す。生地がまとまったら取り出し、手でこねる。

  4. 4

    生地をラップではさみ、めん棒で丸く伸ばす。途中上のラップをはがし、被せ直す事でラップが破れにくくなる。

  5. 5

    型よりひとまわり大きく伸ばせたら、上のラップをはがし、型に貼り付ける。型の上にめん棒を転がし、余分な生地を切り取る。

  6. 6

    生地を冷蔵庫に入れ、30分以上休ませる。

  7. 7

    生地にフォークで穴をあけ、クッキングシートを被せ、重り(タルトストーンや生米など)を乗せ、170度のオーブンで20分焼く

  8. 8

    重り、クッキングシートを外し、180度で5分焼く。(底にも焼き色を付けるため)

  9. 9

    玉ねぎをスライスして、透き通るまで炒める。ベーコンを細い棒状に切る。

  10. 10

    アパレイユの材料を混ぜ合わせ、その中に玉ねぎ、ベーコン、粉チーズ半量を加え、塩コショウで味を調える。

  11. 11

    生地にアパレイユを入れ、上に残りの粉チーズをかけ、180度のオーブンで20分焼く。

  12. 12

    網の上に型ごと置き、あら熱がとれたら切り分ける。

コツ・ポイント1の工程で生地が底につくのを防ぎます。フードプロセッサーがあれば簡単に生地が作れます。無い場合は薄力粉の中でスケッパーでバターを刻みます。アパレイユに具材を全部混ぜてから味見することで正確に味を調整できます。

Tags:

バター(無塩) / ベーコン / 全卵 / 卵(L) / / / 牛乳 / 玉ねぎ / 生クリーム / 粉チーズ / 薄力粉 / 黒こしょう

これらのレシピも気に入るかもしれません