米粉で高菜漬けのチヂミ

お米に合う食材を使った「和」チヂミです。このレシピの生い立ちお米に合うものとして、日本人の古くからの食材の一つ「高菜の漬物」を合わせました。高菜の塩気を和らげるため、大根おろしの搾り汁を入れました。

  1. 波里 お米で作ったチヂミ粉 60g
  2. 90ml
  3. 卵黄 1個
  4. 人参(薄切り) 10g
  5. 玉ねぎ(薄切り) 1/8個
  6. 大根おろしのしぼり汁 10ml
  7. *高菜漬け 30g
  8. *桜えび(釜揚げ) 20g
  9. ごま油 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに*以外の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。高菜漬けは葉の部分は広げ、5~10mm角に刻む。

  2. 2

    熱したフライパンにごま油を薄く引き、弱火にして記事の2/3程度を平らに広げる。その上に、*を円く帯状にのせる。

  3. 3

    残りの生地を入れて中火に戻し、表面が乾いてきたらフライ返しで裏返し、鍋肌にごま油を垂らして生地になじませる。

  4. 4

    焼き具合を見ながらフライ返しで裏返し、生地にごま油をなじませる作業を繰り返す。両面に焼き色が付いたら完成です。

コツ・ポイント生地を入れた後は上から軽く押さえるようにして焼いてください。

Tags:

ごま油 / 人参 / 卵黄 / 大根おろしのしぼり汁 / 桜えび / / 波里お米で作ったチヂミ粉 / 玉ねぎ(薄切り) / 高菜漬け

これらのレシピも気に入るかもしれません