小麦粉・卵・乳不使用(アレルギー用粉乳使用)の、アレルギー対応マドレーヌです。米粉を使うので、和風素材をチョイスしました。緑茶がよく合う一品です。
このレシピの生い立ち
米粉を使うといつも“ういろう”のような出来になるけど(つまり失敗)、ひえ粉を使ったマドレーヌがうまく膨らんだので、米粉にも挑戦してみました。
材料
- ■米粉(リ・ファリーヌ) 80g
- ■きなこ 10g
- ■重曹 3g
- ■塩 1~2つまみ
- 砂糖 15g
- グレープシードオイル 45g
- ゆであずき 60g
- アレルギー用粉乳(調製しておく) 80cc~…
作り方
-
1
■の粉をポリ袋に入れよく振り合わせます。
-
2
ボウルにグレープシードオイル(油なら何でも)と砂糖を入れ泡だて器でよく混ぜ、■の粉を全部入れ、木べらで混ぜ合わせます。
-
3
[2]にゆであずきを加えてさらにさっくりと混ぜます。
-
4
[3]に、調製したミルクを入れ、さらに混ぜます。(※ポイント参照)
-
5
ドロッとしたホットケーキ用のような生地になります。(※ポイント参照)
-
6
170度に予熱したオーブンで15分ほど焼きます。
粗熱が取れたら出来上がりです。
-
7
↑ミルク80ccで作りました。
コツ・ポイント
※調理環境(季節や米粉の種類)によって、米粉の吸水率に差が出るので、出来上がりの生地が『ホットケーキ用の生地』のような感じになるように、ミルクの量で調整して下さい。
レシピの写真は、ミルク100ccで作りました。
レシピの写真は、ミルク100ccで作りました。