淡白な白身魚は揚げるとジューシーに♡しっかり揚げた皮はパリパリでたまりません。どんな魚にも合う鉄板レシピです!このレシピの生い立ちふくらぎが半額で売っていたので……
- ふくらぎ(他の魚でも可) 5切
- だし(粉末・顆粒タイプ) 小さじ2
- にんにく お好みで
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 片栗粉(小麦粉でも可) 適量
- 油 適量
作り方
-
1
魚を好きな大きさに切り分ける(※今回はふくらぎで作りました)
-
2
袋に魚、だし、にんにく、みりん、醤油を入れて揉み込み、少なくとも15分程放置(+で生姜を入れても美味しいです)
-
3
漬け込んでおいた魚を取り出し、片栗粉を満遍なくまぶし、180度の油で揚げる(油は1cmぐらいの揚げ焼きでも大丈夫です)
-
4
きつね色になり火が通ったら取り出し、油を切ってお皿に盛り付ける(皮はしっかり揚げるとパリパリで美味しいです)
-
5
完成ッッッッ
コツ・ポイント!だしも一緒に漬け込むのがポイント!こんぶだしかつおだしあごだし、お好きなだしで構いません。片栗粉で揚げるとサクサク、小麦粉で揚げるとしっとりとした唐揚げになります。お好みでどうぞ。