少ないお肉でしっかりたんぱく質☆主役は張れないけど、卵液全て使った簡単レシピです。もう一品やお弁当にもオススメです!
このレシピの生い立ち
我が家ではなかなか主役にならないピカタさんですが一丁前にお肉を使うので、魚肉ソーセージでお肉を減らし、食べやすく小間切れにしました。卵液は焼けた香ばしい感じが好きで丸ごと使いました。
材料
- 鶏もも(コマ)肉 100g
- 魚肉ソーセージ 1本
- ☆卵 1個
- ☆マヨネーズ 大さじ1
- ☆小麦粉 大さじ2
- ☆粉チーズ 大さじ1
- ☆塩 少々
- ☆こしょう 少々
- ケチャップ 適量
作り方
-
1
鶏(今回はもも)肉はコマ肉、もしくは細かく切って準備します。
-
2
魚肉ソーセージは市販のものを使用します。
赤いフィルムを剥がし縦4当分にしてから5ミリ幅位に横に切ります。 -
3
☆印を全て合わせてピカタの卵液を作ります。
-
4
3に1と2を混ぜ合わせます
このあと、このピカタ液をお好み焼きのように両面蓋をしながら焼いていきます。 -
5
フライパンにサラダ油を熱し、スプーン等ですくって4のピカタ液をフライパンの上に置いて何となく形を整えます。
-
6
弱火~弱中火位にして蓋をし火を通していきます。約3~4分位です。
-
7
片面に焼き色がついたらひっくり返して蓋をしてもう片面も焼いていきます。約3~4分位です。
-
8
蓋を外し、焼き色が足りなければ火を少しだけ強めて焼き、こんがり美味しそうになれば出来上がりです☆
-
9
お好みでケチャップをかけて召し上がってください。
コツ・ポイント
特にコツはありませんが卵液を具に絡めてそのまま焼くので、洋風お好み焼きを作るような感じです。お肉にしっかり火が通るよう蓋して弱めの火で焼くのがポイントです。