酢が得意では無いのですが…なんとかして食べようといろいろ試した結果、これが好きになりました♪
このレシピの生い立ち
姉が作ってくれた一品ですが、自分が酢が苦手なので食べられるように味を調整してみました。
材料
- 手羽元 8本
- ゆで卵 2~4個
- にんにく 2片
- しょうが 1片
- (以下煮汁)
- ☆酢 100cc
- ☆醤油 100cc
- ☆水 100cc
- ☆砂糖 大さじ2
- ☆みりん 大さじ2
作り方
-
1
手羽元はペーパータオルなどで余分な水気を拭き取り、フォークなどで骨にそって2,3ヶ所穴を開ける。
-
2
にんにくは包丁の腹などで軽くつぶす。しょうがは皮ごと薄切りにし、3,4枚用意する。
-
3
☆の煮汁の材料と2を鍋に入れ煮立たせる。
-
4
3に手羽元とゆで卵を入れ、再び煮立ったら、弱めの中火にして蓋をし15~20分煮て出来上がり。(煮ている最中は、時々、手羽元と卵をひっくり返すこと)
コツ・ポイント
煮汁の分量は酢の苦手な人用ですw
酢がお好きな方は、上記の1:1:1ではなく
水:醤油:酢を 1:2:2ぐらいでお作りください(^^)
また、酢が苦手な方は、酸味の強くない純米酢などお使いいただくと
おいしく食べられると思います。
酢がお好きな方は、上記の1:1:1ではなく
水:醤油:酢を 1:2:2ぐらいでお作りください(^^)
また、酢が苦手な方は、酸味の強くない純米酢などお使いいただくと
おいしく食べられると思います。