鴨の出汁をきりたんぽが吸ってとっても美味しいです♪お鍋の季節にぜひどうぞ^ ^このレシピの生い立ち夕飯に作りました。
- 鴨肉 1枚
- 牛蒡 1本
- 白菜 6枚
- 白滝 1袋
- 舞茸 1パック
- しめじ 1パック
- ネギ 1本
- 平湯葉 1枚
- せり 1束
- きりたんぽ 3本
- 生麩 1本
作り方
-
1
今回はスープはこちらを購入
-
2
牛蒡はタワシなどで洗ってささがきにする
-
3
柔らかくなるまで15分くらい下茹で
-
4
白菜を一口大に切って鍋に入れます
-
5
白滝は水洗いをして一口大の長さに切る。鍋に加えます
-
6
白舞茸としめじをほぐし加える
-
7
ネギは斜め切りにします
-
8
ネギも鍋に加えます
-
9
きりたんぽは表示通りに電子レンジで温める
-
10
湯葉も一口大に切ります
-
11
鴨肉は薄切りにします
-
12
きりたんぽは一口大に斜め切り
-
13
せりは5センチくらいに切る
-
14
花びらだけは一口大に切ります
-
15
水気を切った牛蒡や花びらだけを鍋に加える
-
16
鍋にスープと表示通りの水を入れます
-
17
生麩は一口大に切って鍋に入らなかったものはお皿に盛ります
-
18
お好みで火を通す
-
19
鴨肉やきりたんぽは沸いて他の食材に火が通ってから入れる
コツ・ポイント鴨は皮目から包丁を入れると切りやすいです。