簡単鯛めし

鯛のダシが染み込んだ極上の一品です!
このレシピの生い立ち
鯛を釣ったので色々なレシピで頂くため作ってみました♪

材料

  1. 真鯛切り身 2枚
  2. 2合
  3. 油揚げ 1枚
  4. 140cc
  5. 醤油 40cc
  6. 30cc
  7. だし昆布 1枚(10cm位)
  8. 大葉 2枚

作り方

  1. 1

    米をとぎ、水気を切り乾かしておきます。

  2. 2

    鯛に軽く塩をふり、皮目から焼きます。3分位焼いたら裏返してまた3分位焼き、冷ましておきます。

  3. 3

    熱湯に油揚げをさっとくぐらせペーパータオルで水分をとり冷ましておきます。

  4. 4

    鍋に水130cc、醤油40cc、酒30ccを入れひと煮立ちさせて冷まします。

  5. 5

    炊飯器に1とほぐした2、3、4の順に入れ、最後にだし昆布を入れて炊きます。(普通の炊飯で炊いてください)

  6. 6

    炊き上がったらざっくりかき混ぜて器に盛ったら薬味(大葉・三ツ葉・ワケギ・みょうがなど)を乗せて出来上がり♪

コツ・ポイント

鯛は皮目から焼き、焼きすぎずふわっとした感じで焼き上げます。このふわふわ感は炊き上がっても残ります(≧∇≦*)

Tags:

だし昆布 / 大葉 / / 油揚げ / 真鯛切り身 / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません