とてもシンプルですぐできます。いくらでも食べたくなっちゃうお団子です。
このレシピの生い立ち
むしょうに団子が食べたくなったので、作ってみました。
材料
- 白玉粉 80g
- こしあん 8玉分
- 水 80ml
作り方
-
1
準備:お湯をなべに沸かしておく。こしあんを丸めたものを8玉作る。あまり大きくならないように。
-
2
白玉粉に水を少しずつ加えてこね、耳たぶくらいの柔らかさにする。耳たぶくらいの柔らかさになったものを8等分する。
※水の量は調整してください。 -
3
8等分した白玉粉をそれぞれ丸め、つぶす。8玉分丸めておいたあんこをその中に包む。
-
4
団子をお湯の中にいれ、約5分ゆでる。ゆであがったらざるにあけ、冷水で冷やす。
コツ・ポイント
あんこを包むときに穴が開かないようにしてください。