簡単餃子の皮のパリパリ餡のせ

餃子の皮が余った時や、冷蔵庫の野菜を片付けたい時のお助けレシピ☆ビールにも合いますよ♬
このレシピの生い立ち
餃子の皮が余った時に思いつきました。
冷蔵庫の掃除もできるので一石二鳥レシピです☆

材料

  1. 餃子の皮 20枚
  2. 合挽き肉 100グラム
  3. ピーマン 2個
  4. ナス 1本
  5. 玉ねぎ 1個
  6. もやし 半袋
  7. ☆だしの素 ひとつまみ
  8. ☆味噌 大さじ1
  9. ☆醤油 小さじ1
  10. ☆酒 大さじ1
  11. 水溶き片栗粉 100㏄

作り方

  1. 1

    薄く油をひいたフライパンで餃子の皮を焼く。(中火)

    • 簡単☆餃子の皮のパリパリ餡のせ作り方1写真
  2. 2

    野菜を食べやすい大きさに切る。(人参、タケノコ、きのこ、チンゲン菜…何かもオススメ)

  3. 3

    野菜をフライパンで炒め、しんなりしたら☆の調味料をすべて入れる。

  4. 4

    水溶き片栗粉でとろみをつける。

    • 簡単☆餃子の皮のパリパリ餡のせ作り方4写真

コツ・ポイント

餃子の皮は揚げたほうが見た目がいいけど、味は断然焼いた方がいいです!パリパリ&トローンの食感をお楽しみください。

Tags:

☆だしの素 / ☆味噌 / ☆酒 / ☆醤油 / もやし / ナス / ピーマン / 合挽き肉 / 水溶き片栗粉 / 玉ねぎ / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません