自分の覚書
沢山できたら冷凍できます◎タネだけ残ったら丸めて団子にして冷凍→中華スープの具に使えます◎ちょっと味濃いめ。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった
材料
- 餃子の皮 適量
- 白菜orキャベツ 8~10枚(お好みで増やしてもOK)
- ひき肉 250gぐらい(これもお好みの量でOK)
- ニラ(なくてもOK) 適当
- 塩(白菜にふりかけるやつ) 適当
- 片栗粉 大4
- 調味料↓↓↓
- 醤油 大3
- ごま油 大3
- 酒 大3
- こしょう 少々
- すりおろし生姜 ひとかけ分(チューブなら5センチぐらい)
- にんにく ひとかけ分(チューブなら5センチぐらい)
作り方
-
1
白菜(キャベツ)にんにく(チューブがオススメ)ニラをみじん切りにし、白菜に塩をふりかけておいておく
-
2
ボウルにひき肉、調味料(にんにく、しょうがチューブならここで)を入れて練りまぜる
-
3
2に水を切った白菜、ニラを入れて、片栗粉を振り入れよく混ぜる(写真はニラなし)
-
4
3を餃子の皮で包んでお好みの焼き方で完成!!
コツ・ポイント
お好みで肉や野菜の量を調整してください!
野菜には塩をかけるので水を切った時に思ってたより量が減ります!!
味付けは濃いめなのでそこもお好みで調整してください☆
野菜には塩をかけるので水を切った時に思ってたより量が減ります!!
味付けは濃いめなのでそこもお好みで調整してください☆