簡単野菜中華スープ

とっても簡単!野菜を食べたい朝や、麺類の付け合わせに最適!小麦ともあうので、実はパンと相性も◎温まります(*ö*)
このレシピの生い立ち
少し肌寒い朝に野菜を食べくて(*ö*)
すぐに火が通る野菜と、鍋にお水を入れ、味をつけてキッチンへGO
留学中で共同キッチンが少し遠いので、簡単を追求したすぼらレシピです♩

材料

  1. もやし 一掴み
  2. レタス 2〜3枚
  3. ほうれん草 2束
  4. (野菜はお好みで!)
  5. 1個
  6. 450ml
  7. ★鶏がらスープの素 大さじ1
  8. ★醤油 ひと回し
  9. 塩・こしょう 適量
  10. 豆板醤(なくても大丈夫!) 大さじ1
  11. ごま油 ひと回し

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、★を入れ軽く混ぜる。そこに好きな大きさに切った野菜を全て入れ、中火にかけます。

  2. 2

    ※根菜類がある場合は、水の状態で根菜のみを入れ、フツフツしてきた所に葉野菜を追加して下さい♩キノコも葉野菜と一緒に♩

  3. 3

    フツフツとしたきたら、塩胡椒で味を整え、豆板醤があれば加える。(塩を入れると一気に煮え減るので、お野菜沢山でもOK)

  4. 4

    葉野菜がしんなりとしてきたら、ブクブクと煮えたたせ、溶き卵をまわし入れます。最後にごま油をたらして完成!

コツ・ポイント

味をつけたお水から煮るので、沸騰する頃にはほぼ完成!

ニンニクを加えると、ガッツリ夜ご飯用に◎

豆板醤がなくても、鶏がらスープと卵で中華らしさ満点です。

中国に留学していますが、汁物にレタスが意外と多い!煮るとレタスの香りで中華感が増します

Tags:

★醤油 / ★鶏がらスープの素 / ごま油 / ほうれん草 / もやし / レタス / / 塩・こしょう / / 豆板醤(なくても大丈夫!)

これらのレシピも気に入るかもしれません