しっかり火どれ!失敗したくなかったらな…あとは簡単!
このレシピの生い立ち
親戚のオバさんから蒸した冷凍のサツマイモを大量にもらって、1回作ったけど、火どりが足りなくてベチャベチャに…
悔しくて次の日にサツマイモを買ってきてリベンジしました(^ – ^)
材料
- こした後のさつま芋(シルクスイート) 400g
- バター 40g(1割)
- 上白糖 60g(1〜2割)
- 牛乳(生クリームでも可) 40g(1割)
- 全卵1個(卵黄でも可) 47g(1割)
- 卵白がもったいないので全卵↑
作り方
-
1
濡らしたキッチンペーパーをサツマイモに巻いて、さらにラップを巻く。
レンジで8分くらいチン -
2
熱々の状態で皮を剥く
中身の固さをチェックした竹串で…周りを一周… -
3
皮を剥いで…
-
4
はい出来上がり(笑)
しっかり中まで熱が入っていればスルッと剥けます。剥けなかったら追いチンで! -
5
漉し器でひたすらコス!
メが荒い方がすぐこせます!
細かいと口溶けは非常にいいのですが時間がかかりすぎるので… -
6
漉し器の裏にくっつくので、しっかり削いであげる
この時温かくても全然OK -
7
常温に戻したバターを木ベラで混ぜる
少し冷えててもすぐなじみます。 -
8
次に砂糖40g
あとで味見してみて、甘さが足らなかったら追い砂糖 -
9
混ぜると生地が固くて混ぜづらい
-
10
次に牛乳
生クリームでも可 -
11
こんな感じ
少し柔らかくなってきた感じ -
12
この時点で味見…
少し甘さが欲しかったので20g追い砂糖 -
13
最後に卵…
1個47gだったので40g入れて、残りは焼く前に塗る塗り気味にします。 -
14
結構、ゆるゆる生地…
これがしっかりまとまるまで火どり(手鍋などに入れて炒める!?作業)する。 -
15
今回は雪平鍋を使用中〜強火にかけてひたすら混ぜてください。
-
16
2〜3分じゃあまだまだゆる生地です。
少し鍋底が見える程度… -
17
5分くらい経つとまとまりかけてきます…
もう少し! -
18
見た感じでまとまってきたらOK!
大体10分位…よく頑張りました^_^
鍋底が焦げ目がつくくらいやれば大丈夫と思います。 -
19
手で触れるくらいまで、氷水で冷やします。
-
20
1個35gくらいで手で丸めて好きな形に…
-
21
なんとなくスイートポテトっぽい形にしてみました!
好きな形でも作れると思います。
星とか魚とか(笑) -
22
残しておいた全卵(塗り黄身)を表面にハケなどで塗ります。
究極指でもOK(笑) -
23
表面がツヤツヤに…
-
24
少し余った生地で小さいやつも…
オーブントースターでも焼き目がつけばOK! -
25
大体10分くらい…トースターの方が焼き目がつきやすいです…
レンジの性能にもよると思います。
-
26
オーブンレンジで
200度
25分焼成
なかなか焦げ目がつかないけど裏をみて焼き目がついてたので焼けたことにします(笑) -
27
表面にヒビが…焼く時間が長かったか、全卵を卵黄に変えれば…でも荒冷蔵庫で冷やせば、そこまで気になりませんでした。
-
28
焦げ付いた鍋…
そのまま洗うのは気がひけるので… -
29
水を貯めて、1回沸騰させます。
ゴムベラで軽く鍋底を擦ってやっただけで… -
30
見てみて!あっという間にここまで綺麗に!
通販みたい(笑) -
31
☆美味しそうなつくレポ、ありがとうございます
お芋の甘さによって砂糖の量を変えてもいいかもです! -
32
☆つくレポありがとうございます!子供と一緒に作るの楽しいですよね!成型ならできるし、そのまま形になるので子供も喜びますね
コツ・ポイント
これを怠ると生地がベチャベチャで焼いてもベチャベチャになります。経験者は語る…(笑)
芋の種類によって火取らなくても手でまとめられそうならそのまま形作って下さい。