軽く焼き目をつけて、あとは煮込むだけ!とても簡単に出来ます。このレシピの生い立ち簡単に出来る豚の角煮を作りたくて、、
- 豚バラブロック 700g
- 玉ねぎ 中1個
- ☆水 700ml
- ☆酒 大さじ5
- ☆砂糖 大さじ5
- ★醤油 80ml
- ★摩り下ろし生姜 大さじ1
- 大根 お好きな量
- ゆで卵 お好きな量
- 片栗粉 適量
作り方
-
1
豚バラブロックを切ります。煮ると縮むので少し大きいぐらいがちょうどいいです。
-
2
片栗粉を薄く全体にまぶし、中火で全面に軽く焼き目が付くまで焼きます。
-
3
玉ねぎをザク切りにします。鍋に豚バラと玉ねぎを入れ、被るくらいの量の水を入れ、沸騰させます。沸騰したら弱火で1時間
-
4
別の鍋に豚バラを移し、☆を鍋に入れて沸騰させる。沸騰したら★を入れて弱火で1時間。
-
5
30分経ったら大根とゆで卵を入れます。そしてまた30分弱火で煮る。
-
6
煮物なので事前に作っておいた方が味が染みます。食べる直前にしか作れない場合は★を入れるタイミングで大根とゆで卵を入れる。
コツ・ポイント③で出た煮汁は④の過程以降いらなくなります(新たに水700ml入れて煮込むので。)捨ててもいいですが、私はこの煮汁を一晩冷蔵庫に入れ、翌日固まった脂を捨ててから煮汁を使って炊き込みご飯を作ったら大好評でした。