片手でも、殻が簡単に剥けるよ♪
今日から、ストレスフリー❤
2014年1月18日話題入り(*^^*)ありがとう
材料
- 卵 食べる分だけ
- 水 卵を茹でる
- 冷水 茹で卵を冷やす
作り方
-
1
鍋に、たっぷりの水を入れて沸騰させます。
沸騰したら、常温に戻した卵をそっと入れて10分茹でます。 -
2
冷蔵庫から出すのを忘れて冷たいままでも大丈夫!
おたまに卵を乗せて、そっとお湯の中に入れると殻にヒビ割れしにくいよ。 -
3
茹で上がったら、すぐに冷水にとります。あたしは、茹でたお湯を捨て同じ鍋に流水を入れながら茹で卵を冷やします。
-
4
鍋の中の水が冷たくなるまで、流水を続けます。何回か水をこぼしながら冷たい水を溜めます。水が冷たくなったら、そのまま放置。
-
5
数分経ったら触ってみて、茹で卵の殻が冷たくなってたら殻を剥きます。まだ茹で卵が温かいなら、しばらく待って下さいね。
-
6
シンクの側面に、ゴンゴンと叩き付け(手順5写真)て、ヒビを入れてから、ゴロゴロと上下に軽く押しながら転がして下さい。
-
7
たまに、転がしてる途中で、こんな感じになる事があります。そのまま殻をめくれば、ツルンと剥けます。
-
8
全体にヒビが入ったら、更に指で押してヒビを作ります。
-
9
すると写真みたいに殻が浮いてきます。
-
10
そのまま押し上げていくと、、、
あら、不思議!
パカッと殻が取れちゃいます♪ -
11
パカッと取れなくても、クルクルッと剥いたりも(笑)
-
12
殻がバラバラにならずに繋がって簡単に軽く剥けますよ♪
-
13
茹で卵の表面もツルツル(*^^*)
-
14
この方法で、失敗した事は無いので、毎回ストレスフリー❤是非ともお試し下さいね♪
-
15
綺麗に剥けた茹で卵で、味付き卵を作ってみました☆マイレシピID:19289331で、ご飯が進むオカズになりました☆
-
16
令和3年11月16日クックパッドニュースに掲載されました。
ありがとうございます! -
17
連絡が来てビックリしました。